【+881から着信?】国際電話の詐欺に注意!高額通話に巻き込まれないための対策まとめ

+881からの電話に注意喚起するアイキャッチ画像(糸魚川・早川スタイル) デジタル安心ガイド
+881からの電話は詐欺の可能性も。早川スタイルが解説します。

この記事では何を解説するの?

この記事では、最近多くの人に届いている「+881」などの見慣れない国際番号からの着信について、

  • どんな番号なのか?
  • 詐欺電話かどうかの見分け方
  • 折り返すとどうなるか
  • 実際の対処法
  • 糸魚川地域での注意点

を、ITサポートの現場で得た実例とともに、わかりやすく解説します。

+881の番号が表示されたスマートフォンの着信画面と警告マークのイラスト、国際電話詐欺注意喚起
+881からの国際電話詐欺に注意!折り返し厳禁の警告イメージ

+881とはどこの番号?どんな電話?

結論から言うと、+881は「国」ではなく、衛星電話のための番号です。

  • 「+881」は衛星通信会社(例:イリジウム、インマルサット)に割り当てられた国際番号
  • 通常のスマホや家庭電話とは異なる通信回線
  • 一般家庭にかかってくることはほとんどありません

つまり、+881から着信がある=通常の連絡先とは考えにくいということです。


これって詐欺?折り返すとどうなるの?

詐欺の可能性が高いケースの特徴は以下のとおりです:

  • ワン切りで着信後すぐ切れる(折り返しを誘導)
  • 「不在着信」「至急ご連絡ください」などのSMSが届く
  • 折り返すと、自動音声で長時間通話が続き、高額な国際通話料を請求される

実際、国内でも数千円〜1万円以上の通話料被害が報告されています。


【対処法】知らない国際番号にはこう対応しよう

  • 折り返さない(どんなに気になっても!)
  • 番号をネット検索して詐欺報告がないか確認
  • スマホで着信拒否や迷惑電話報告を設定
  • 繰り返すなら通信会社・消費生活センターに相談

特に「+881」「+882」「+870」などの番号は要注意です。

ちなみに「+81 80〜」と表示される電話は、通常の日本の携帯番号「080〜」と同じです!スマホやアプリの設定によって、国番号(+81)が付いて見えるだけなのでご安心ください。


糸魚川市でも実際に増えています

「+881から着信があった」「怪しい国際番号が続いている」という声が、早川スタイルにも寄せられています。

特に高齢の方やスマホ初心者は、被害に遭いやすいため、ご家族・ご近所でも「知らない番号には出ない・折り返さない」ことを共有しましょう


まとめ|被害を防ぐために覚えておきたいこと

  • +881は特殊な衛星電話番号であり、一般の人に必要な連絡先ではありません
  • 折り返すと高額請求の可能性が高いです
  • 知らない国際番号からの着信は無視 or 拒否設定がおすすめ
  • 困ったら、地元のITサポート「早川スタイル」にご相談を

よくある質問(FAQ)

Q. +881からの電話、無視しても大丈夫?

A. はい、問題ありません。詐欺電話の可能性が高いため、無視・拒否しても支障はありません。

Q. 折り返してしまったら?

A. すぐに電話を切り、通話履歴と明細を確認してください。不安な場合は携帯会社に連絡を。

Q. 糸魚川でも被害はあるの?

A. はい、実際に相談を受けています。高齢者を中心に注意喚起が必要です。


安心・安全なスマホ生活のために、地元の情報は地元から。

早川スタイルはこれからも身近なIT防犯情報を発信していきます!

タイトルとURLをコピーしました