糸魚川市寺町のN様より、「ゲーミングパソコンの電源が突然入らなくなった」とのご相談をいただきました。
ソフトウェア更新中に突然電源が落ち、その後まったく起動しなくなったとのこと。今回は診断から修理完了までの流れをご紹介します。

パソコンの電源が突然入らなくなった、電源ボタンを押しても全く反応しないというトラブルでお困りではありませんか? 糸魚川市の早川スタイルでは、このようなデスクトップパソコンの起動トラブルを迅速に診断・修理いたします。
症状:完全に無反応のパソコン
M様のパソコンはフルタワー型のゲーミングデスクトップで、NVIDIA GeForce RTX 2060 SUPERを搭載した本格的なシステムでした。
発生した症状:
- フロント面の電源ボタンを押しても無反応
- マザーボードのLEDすら点灯しない
- ファンが一瞬も回らない
- 電源ケーブルを交換しても同じ症状
原因の特定:電源ユニットの故障
このような症状の場合、電源ユニットの故障が最も疑われます。
診断のポイント:
- マザーボードのスタンバイLEDが点灯しない
- 正常な電源なら、コンセントに繋いだ時点で待機電力が供給され、マザーボード上の小さなLEDが点灯します
- これが点灯しないということは、電源ユニット自体が起動していない証拠
- ペーパークリップテストで確認
- 電源ユニット単体での動作確認を実施
- 24ピンコネクタの特定のピンをショートさせて起動を試みる
- 結果:ファンが全く回らず → 電源ユニット故障確定
- 発生状況から判断
- ソフトウェア更新という高負荷状態での電源断
- 経年劣化や容量不足による故障の可能性が高い

修理内容:電源ユニットの交換
故障していた電源ユニットはSilverStone 650W 80 PLUS Bronzeでした。

新しく取り付けた電源ユニット: Corsair RM750e 2025モデル(ATX 3.0対応)
- 容量:750W
- 規格:80 PLUS Gold(高効率)
- フルモジュラー(配線管理が容易)
- 10年保証で長期間安心
750Wを選んだ理由:
- RTX 2060 SUPERには650Wでも十分ですが、750Wと価格が同じだった
- 余裕のある電源は効率が良く、静音性も高い
- 将来的なグラフィックカードのアップグレードにも対応可能

修理完了:正常に起動しました
電源ユニットを交換した結果、パソコンは正常に起動しました。
- すべてのファンが正常に回転
- マザーボードのLEDも点灯
- Windowsも問題なく起動
- グラフィックカードも正常に動作
M様にも動作確認をしていただき、無事に修理完了となりました。

修理料金について
今回の修理費用:
- **電源ユニット本体:**約15,000円(Corsair RM750e 2025モデル)
- **技術料(診断・交換作業):**8,000円
- **合計:**約23,000円(税込)
技術料に含まれる作業:
- 故障診断(ペーパークリップテストなど)
- 電源ユニットの取り外し
- 新しい電源ユニットの取り付け
- 全ケーブルの接続
- 動作確認
こんな症状は電源ユニット故障かも
以下のような症状がある場合、電源ユニットの故障が疑われます:
- 電源ボタンを押しても全く反応がない
- 一瞬ファンが回ってすぐ止まる
- 起動中に突然電源が落ちる
- マザーボードのLEDが点灯しない
- 焦げ臭いにおいがする
このような症状でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
糸魚川市のパソコン修理は早川スタイルへ
早川スタイルでは、糸魚川市・上越地域のパソコンのトラブル診断・修理・アップグレードを承っております。
対応エリア:
- 糸魚川市全域(寺町、大町、本町、一の宮、押上、大野、能生、青海など)
- 上越市
- 妙高市
サービス内容:
- デスクトップパソコンの修理
- ゲーミングPCのトラブル対応
- パーツ交換・アップグレード
- データ復旧・移行
- 訪問サポート
お問い合わせ: 電話またはメールでお気軽にご相談ください。症状をお聞きして、概算のお見積りをお伝えいたします。

