古いパソコンの処分、どうしていますか?

早川スタイルでは不要なパソコンや周辺機器を無料で回収し、安全に処理したうえで、地域福祉にも役立てています。

  • パソコン本体・ディスプレイ・キーボード・マウスも無料回収
     壊れていても構いません。まとめてお引き受け可能です。
  • ストレージは物理破壊で完全処理
     ハードディスクやSSDは、ドライバーで数カ所に穴を開け、復元不可能な状態に破壊します。
  • 本体は糸魚川市の福祉施設へ再活用
     ストレージを除いた機器は、障がい福祉支援センター「ささゆり」さんにお渡しし、分解訓練などの作業支援に役立てていただいています

安心できるパソコン処分のポイント

こんなお悩みはありませんか?

  • 「データが残っていたら不安」
  • 「どこに出せばいいか分からない」
  • 「どうせなら役立つ形で処分したい」

そんなときは、地域密着の早川スタイルにお任せください

実際に、糸魚川市内のお客様からは次のような声が届いています。

「古いノートPCが数台あって困っていたけど、安心して任せられた」


【処分の流れ】ご依頼から施設へのお届けまで

1. 無料回収(パソコン・周辺機器)
 パソコン本体だけでなく、ディスプレイ、キーボード、マウスなどの周辺機器もまとめて無料で回収します。

2. ストレージの物理破壊
 お預かりしたストレージは、ドライバー等で穴をあけて完全に破壊。個人情報や業務データが復元されることはありません。

3. 機器本体を「ささゆり」さんへお届け
 処理済みのパソコンは、糸魚川市寺島にある「ささゆり」さん(https://nunagawa-fukushikai.com/shofuku/sasayuri.html)へ。
 入所者の方々が機器の分解・分別作業を通じて訓練や就労支援を受けています。


糸魚川市でも増えています、「処分に困っている声」

「押し入れに10年前のパソコンが眠っている」
「知人にも聞かれたけど、どこに出していいか分からない」

そういった方は少なくありません。
正しい処分方法と、地域貢献の選択肢があることをぜひ知ってください。


まとめ|安心・安全・地域貢献につながる処分を

  • パソコン本体・周辺機器(モニター・マウス・キーボードなど)も無料で回収
  • ストレージは物理破壊で完全データ消去
  • 本体は障がい福祉施設で作業訓練に活用
  • 糸魚川市内の方は、地域密着の早川スタイルへお気軽にご相談ください

よくある質問(FAQ)

Q. データが残っているのが不安です。
A. ご安心ください。お預かり後に物理破壊し、復元不可能な状態にしてから処分しています。ご希望により破壊後の写真もお見せできます。

Q. パソコン以外の機器も出せますか?
A. はい。液晶ディスプレイ、キーボード、マウスなどの周辺機器も無料で回収可能です。お気軽に一緒にお持ち込み・ご依頼ください。

Q. 処分費用はかかりますか?
A. 一切かかりません。完全無料です。(訪問回収をご希望の場合は、地域により応相談)

Q. 糸魚川市でこうした取り組みは珍しいですか?
A. 民間で福祉施設と連携して行っている例はまだ少なく、早川スタイル独自の取り組みとしてご好評いただいています。


無料相談・回収のご依頼はこちら

📞 070-9181-9839
📧 hayakawastyle@gmail.com
🏠 新潟県糸魚川市大平4794-2
営業時間:8:30-18:00(年中無休)

地元のITと福祉のつながりを、もっと身近に。
早川スタイルは、これからも地域に根ざした情報とサービスをお届けします。

早川スタイルのマスコットキャラクター、テクヤマ。山をモチーフにした緑のキャラクターがテクノロジーと自然を融合し、ITサポートを象徴しています。
早川スタイルのマスコット、テクヤマがITサポートをリードします。テクノロジーと自然の力を活かし、あなたのデジタルライフをサポート!
タイトルとURLをコピーしました