デスクトップPCの高速化と改善 | 大和川地区A様

ホームページ作成とデータ分析のイメージ。パソコン画面にウェブ解析のグラフやデータが表示されているデザイン。 パソコンサポート・最適化サービス
データに基づくホームページ作成と改善のプロセスを視覚的に表現。

はじめに

こんにちは、早川スタイルのパソコン相談所です。今回は、新潟県糸魚川市大和川地区のお客様、Aさんからご依頼いただいたデスクトップPCの高速化と改善作業の事例をご紹介します。パソコンの動作が遅くなってお困りの方、ぜひご参考にしてください。

お客様のパソコンの状況

対象機種はエプソン Endeavor ST190E、CPUはインテル® Core™ i3-8100、ストレージは500GB HDD、メモリは8GB、OSはWindows 11です。

実施内容

ハードディスクからSSDへの換装

まず、従来のハードディスクを高速なSSDに換装しました。これにより、データの読み書き速度が大幅に向上し、全体的なパフォーマンスが向上しました。

ウィルスチェックと駆除

Malwarebytesを使用してウィルスチェックを行い、1件のウィルスを駆除しました。これにより、システムの安全性が確保されました。

システム設定の最適化

システム設定を見直し、不要なソフトウェアの常駐を解除し、システム構成を最適化しました。これにより、パソコンのリソースの無駄遣いを防ぎ、より効率的な動作が可能になりました。

パソコン内の掃除

パソコン内部の掃除を行い、特にファンのホコリを除去しました。これにより、冷却効率が向上し、ハードウェアの寿命が延びる効果が期待できます。

高速化結果

今回の作業により、起動時間は2分から30秒に、シャットダウン時間は1分から15秒に大幅に短縮されました。オフィス製品の起動時間も約5秒と非常にスムーズになりました。お客様のご要望により、大幅なパフォーマンス向上を実現しました。

特記事項

さらに高速化をする場合

現状で大きな改善ができましたが、さらに高速化を希望される場合はメモリを16GBに増設することが考えられます。ワードやエクセルなどの通常の使用には問題ありませんが、動画編集などを行う場合にはメモリ増設が効果的です。

ハードディスクの保管

現状のハードディスクはお渡しいたします。しばらくはバックアップデータとして保管することをお勧めします。また、将来的に外付けハードディスクとして使用する場合は、2,000円ほどで内蔵ハードディスクを外付けハードディスクとして使用するためのケースをご用意させていただきます。

お使いのパソコンがより快適にご利用いただけましたら幸いです。今後とも何かご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

糸魚川市の皆様へ

パソコンの動作が遅くなってお困りの方、ぜひ早川スタイルにご相談ください。お客様一人ひとりに合った最適な解決策をご提案いたします。特に、糸魚川市の住民の皆様には特別なサービスを提供しておりますので、ぜひお電話やメールでお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました