最近、早川スタイルのお客様から「急にぷららのメールがOutlookで送受信できなくなった」というお問い合わせが増えています。実はこれ、ぷらら側で行われたセキュリティ強化が原因です。この記事では、その背景と、Outlookなどのメールソフトで再びメールが使えるようにするための設定方法を詳しくご案内します。
🚨 緊急追加(2025/8/27)!「公式サイトのとおりにやってもうまくいかない」という場合によくあるケースです!

実際のサポートで頻繁に遭遇する設定問題をまとめました。
よくある注意点(エラーの原因になりやすい設定)
📧 アカウント名(ユーザー名)の設定ミス
アカウント名(ユーザー名)は、必ず「メールアドレス全体」を入力してください。
古い契約時の設定では「@以降がない文字列」(例:ab1234cd)のままになっている方が多く、それが原因で接続できないことがよくあります。
確認方法:
- 現在の設定:yamada(@以降なし)→ ❌ エラーの原因
- 正しい設定:yamada@plala.or.jp(メールアドレス全体)→ ✅ 正常動作
🔐 セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)の設定
公式サイトでは「チェックをオフ」と案内されていますが、実際には「オン」にすると正常に動作するケースも少なくありません。
対処法:
- まず公式手順通り(SPAチェック オフ)で設定
- うまくいかない場合は、SPAを オン にして再テスト
- どちらでも接続できない場合は、設定に別の問題がある可能性があります
緊急追加(2025/7/20)まずはメールの送受信ができるようにWebメールを活用するのも一手!
※毎日のように「正しく設定したけどつながらない。とにかくメールを確認したい」という方の問い合わせがきます。
その場合は、取り急ぎメールが使用できるように「Webメール」をお使いになることをお勧めします。これなら設定せずに送受信ができます。
以下のリンクよりぷららWebメールにログインしてお使いください。
ぷららWebメール
■ 突然メールが使えなくなった原因は?
2025年5月下旬以降、ぷららではセキュリティ強化の一環として、旧来のメールサーバー(mail.plala.or.jpなど)や非暗号化の通信を廃止し、以下のような新しい設定(SSL/TLS接続)を義務化しました。
🔒 主な変更点
- 受信サーバー名:
secure.plala.or.jp
- 送信サーバー名:
secure.plala.or.jp
- 受信ポート: 995(SSL)
- 送信ポート: 465(SSL)または 587(STARTTLS)
- 認証方式: パスワード認証(SMTP認証あり)

これまでの実績では、送信ポートは465よりも587でうまくいく例が多いです。
これにより、旧設定のまま使っていたメールソフトでは突然送受信ができなくなる現象が発生します。
■ Outlookでぷららメールを使うための再設定方法
1. Outlookを開き、「ファイル」→「アカウント設定」→「プロファイルの変更」または「アカウント設定」へ
2. 対象のメールアカウントを選択し、「変更」→ 「詳細設定」へ
3. サーバー情報を次の通りに変更:
項目 | 設定内容 |
---|---|
受信メール(POP)サーバー | secure.plala.or.jp |
送信メール(SMTP)サーバー | secure.plala.or.jp |
受信ポート番号 | 995(SSL) |
送信ポート番号 | 465(SSL / TLS)または 587(STARTTLS) |
SMTP認証 | 必ず有効(受信と同じ設定を使用) |
4. 設定を保存し、送受信のテストを行ってください
■ Outlook以外のメールソフトをご利用の方へ
Thunderbird、Windows Mail、iPhone標準メールアプリなどをお使いの場合も、同様の「secure.plala.or.jp」「SSLポート」の設定が必要です。
■ 今回のポイントまとめ
- 2025年5月以降、ぷららは非SSL設定や旧サーバー名を廃止
- メール送受信が突然できなくなった場合、設定変更が必要
- 対応方法は「サーバー名をsecure.plala.or.jpに変更」「SSLポートを使用」
- Outlook含むすべてのメールソフトで共通対応が必要
【重要!】ぷららの公式サイト
ぷららの公式サイトでは、メールソフトごとの設定方法を紹介しています。上記の設定説明でもうまくいかない場合は、ソフトごとの画面で再度確認してみてください。
Windowsをお使いの方
Macをお使いの方
スマホをお使いの方
💬 最後に
ぷららから個別の案内が届かず、突然接続エラーに困っている方が多くいらっしゃいます。早川スタイルでもすでに数名のお客様が影響を受けました。この記事が、同じように困っている方の助けになれば幸いです。