デスクトップPCの高速化と改善事例
こんにちは、早川スタイルです。今回は、新潟県糸魚川市下早川地区のお客様、Sさんからご依頼いただいたデスクトップPCの高速化と改善作業の事例をご紹介します。パソコンの動作が遅くなってお困りの方、ぜひご参考にしてください!
お客様のパソコンの状況
対象機種はFujitsu D551/G、Windows10がインストールされており、メモリは4GB、ハードディスクは500GBでした。最近、起動が遅く、動作が重いとのことでご相談をいただきました。
実施内容
1. ハードディスクからSSDへの換装
まず、従来のハードディスクを高速なSSD(キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 480GB)に換装しました。これにより、データの読み書き速度が大幅に向上します。
2. メモリ増設
次に、メモリを4GBから8GBに増設しました。使用したのはデスクトップPC用メモリ DDR3-1600 4GB×2枚です。これにより、複数のアプリケーションを同時に快適に使用できるようになります。
3. ウィルスチェックと駆除
ウィルスチェックを行った結果、1件のウィルスが検出され、即座に駆除しました。これにより、パソコンの安全性とパフォーマンスが向上します。
4. 高速化設定
起動時に自動で立ち上がるアプリケーションを厳選し、不要なものを無効化しました。これにより、システムリソースの無駄遣いを防ぎます。
5. ソフトウェアの最新化
オフィスソフトを2013から2021にアップグレードしました。新しいバージョンはより快適に、機能も充実しています。
6. ハードウェアの追加
静音タイプのエレコム ワイヤレスマウス M-DY10DRSKPNを新たに導入しました。これにより、操作音が気にならなくなります。
高速化結果
換装前は、起動に3分32秒かかっていたパソコンが、SSD換装後はわずか29秒で起動するようになりました。この劇的な高速化により、日々の作業が非常にスムーズになりました。ワード、エクセルや会計ソフトなど主なソフトウェアの起動も5分の1ほどに改善されました。さらに、内部の掃除と外部の除菌シートでのクリーニングを行い、清潔な状態でお渡ししました。
糸魚川市の皆様へ
今回の事例のように、パソコンの動作が遅くなったり、ストレスを感じることがあれば、ぜひ早川スタイルにご相談ください。お客様一人ひとりに合った最適な解決策をご提案いたします。特に、糸魚川市の住民の皆様には特別なサービスを提供しておりますので、ぜひお電話やメールでお問い合わせください。