【本日の活動内容】
■ 午前(9:00-12:00)
【学習活動】
- 校支援おたより 風の子通信公開支援(No.61-65)
- タイピングコンテストの準備支援(児童iPadでGoogleフォームがフィルタリングかかっているため見られない。フィルタリング設定解除を教育委員会に依頼する)
- 3,4年担任の先生。6送会の動画を他の先生のiPadから学校の共有ドライブに移す支援
- 3限 1,2年生クラス見学等
GIGAスクールの導入で学校内にWi-Fiが入り、先生や児童のiPadのデータ共有が非常に楽になった。またGoogleアカウントが付与されており、クラウドでのデータ共有も非常にスムーズになったが、まだその操作方法が浸透していない。今後、これらのデータ共有方法になれてくると糸魚川市の小中学校のICT活用が非常に効果的に進んでいくと思われる。
※糸魚川市はGIGAスクールの先生、児童生徒のアカウントがGoogle、Microsoft、AppleのそれぞれのIDを統合しており、活用の仕方によっては非常に可能性の広い活用方法ができる。GIGAスクールも2ねん目が終わろうとしており、研修などを増やしてこれらのメリットを生かせるようにしていくことも必要ですね。