【本日の活動内容】
■ 午後(13:30-16:30)
【学習活動】
- 授業見学巡回
- 5限 6年生担任の先生からICT活用状況のお話あり。歴史授業でのページズ活用について。
- 4年担任の先生。2年担任の先生。タイピングコンテストについて問い合わせあり。
6年生の教室への階段の壁に、6年生の活動報告資料が張られていて定期的に更新されている。今日は歴史授業で「もし、第二次世界大戦で日本が勝っていたら」というテーマで児童一人ひとりがiPad+ページズをつかってA4の資料を作成していた。ページズを使ったレイアウト、見せ方、非常に優れていた。内容自体も優れていたが、このレベルの資料を小学生が作成できることに驚いた。おそらく日本全体でみてもトップクラスのレベルなのではないだろうか?
先日、私はキーノートで画像や図形とテキストの重ねる見せ方、テキストの色と光彩による効果、文字や画像も大胆に大きくしたり小さくしたりサイズの差(ジャンプ率)などを説明したが、それをページズ等にも応用して素晴らしいものになっていた。
大和川小学校の2,4年生も糸魚川市内(今回はプレとして任意の小中学校が参加)実施のタイピングコンテストの参加していただけるとのこと。今月中旬に3日間程度で実施予定。楽しみです(プレイグラム・タイピングの腕試しを使用します)